コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

四季に見る日本の心と人・文化

  • 目次
  • まえがき
  • 春
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • プロフィール

2018年9月

  1. HOME
  2. 2018年9月
2018年9月1日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 四季 1月-睦月

雑節と農事暦

 「雑節(ざっせつ)」という言葉は、普段あまり耳にしないが、立春から大寒までの二十四節気を補完する言葉である。  二十四節気は太陽の運行を二十四等分し、農事の目安として黄河流域の自然を対象に作られた。ところが、これをその […]

2018年9月2日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 四季 1月-睦月

背病み(空っぽ病み)

 今も昔も一日は二十四時間だが、その昔は夜なべ仕事があり、厳寒期の朝は暗い中から凍(い)て水を汲(く)み、火を起こした。目が覚めると御飯が炊(た)きあがっており、部屋も暖まっている現代に比べると当時の一日はずい分と長かっ […]

2018年9月3日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 四季 1月-睦月

雪山

 真っ白な新雪が降り積もった後の雪山ほど感動することはない。  小雪(こゆき)が残っていようが青空が広がっていようが、寒気が去って冬型が緩むと雪山の表情は一変し、辺り一面が光り輝く。真新しい雪景色の中に佇(たたず)むと、 […]

2018年9月4日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 四季 1月-睦月

ふくら雀

 枯れたセイタカアワダチソウが林立する空き地で、かまびすしく雀が群れている。  よく見ると、一本一本の枝に一羽ずつ雀が乗っかっている。ふっくらと羽を膨らませ寒 風に揺らぐその姿はひょうきんで微笑(ほほえ)ましいが、餌(え […]

2018年9月5日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 四季 1月-睦月

どんど焼き

 一昔前まではあちこちの御旅所(おたびしょ) や神社などで地域総出のどんど焼きが行われていた。  「左義長(さぎちょう)」とも呼ばれ、地方によっては今も青竹や薪(たきぎ)を立てかけ、老若男女が集(つど)って盛大に行われる […]

2018年9月6日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 四季 1月-睦月

年寄り転ぶな風邪ひくな

 「寒参(かんまい)りに汗をかく」とか「小寒の氷大寒に解(と)く」という言葉がある。  昔から「寒」の真中(さなか)といえども、思わぬ暖かさがやってくる年があったのであろう。  寒さのピークは年によって異なるが、一般的に […]

2018年9月7日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 四季 1月-睦月

新たまの年

 日本では今も昔も、お正月には年神様(としがみさま)を迎えるための注連縄(しめなわ)や門松・神棚(かみだな)などを設け、お節(せち)料理で新年を祝う。  祭具(さいぐ)に用いる品や材料は地域によって異なるが、いずれも新年 […]

2018年9月8日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 四季 1月-睦月

阪神・淡路大震災

 阪神・淡路大震災の当日は、大阪管区気象台が入る合同庁舎内の一六階で勤務をしていた。激震と同時にテレビ、水屋、本棚等がぶっ飛び、職場は足の踏み場もない状況となる。  ただならぬ地震とは感じても、ここはビルが高いので揺れが […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

ランダム投稿

  • 枕草子
  • 傘かしげ
  • 大雪と大事件
  • 気象災害と報道
  • 日本の夏

最近の投稿

  • 日本語は美しい 2021年3月13日
  • ドクダミの花 2021年3月11日
  • フグ 2021年3月9日
  • カレイ 2021年3月8日
  • 史上空前の三八(さんぱち)豪雪 2021年3月7日

 

  • 43588総閲覧数:

最近の投稿

日本語は美しい

2021年3月13日

ドクダミの花

2021年3月11日

フグ

2021年3月9日

カレイ

2021年3月8日

史上空前の三八(さんぱち)豪雪

2021年3月7日

日本という国

2021年3月4日

梅林

2021年3月3日

ならぬことはならぬものです

2021年3月2日

四季・自然を愛する日本人

2021年3月1日

日本の精神文化と民度

2021年2月28日

カテゴリー

  • 四季に見る日本の心と人・文化
    • 冬
      • 12月-師走
      • 1月-睦月
      • 2月-如月
    • 夏
      • 6月-水無月
      • 7月-文月
      • 8月-葉月
    • 春
      • 3月-弥生
      • 4月-卯月
      • 5月-皐月
    • 秋
      • 10月-神無月
      • 11月-霜月
      • 9月-長月
  • 四季に見る日本の心と人・文化そのⅡ

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 目次
  • まえがき
  • 春
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • プロフィール

Copyright © 四季に見る日本の心と人・文化 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • 目次
  • まえがき
  • 春
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • プロフィール